2017年08月28日
大漁
連日の長雨続きには、もう沢山です
震災後に出来たコインランドリーの乾燥機は、いつも満杯・・・
湿っぽい日に、フワフワに乾燥した洗濯物は、お得感がイッパイです。
土曜日の午後から日曜にかけては、久しぶりの晴天でした
土曜日の朝の雨の中、釣り仲間の鰈道会の皆様の釣り大会

カレイ、ヒラメ、イナダ、タコなど大物がクーラにイッパイです

一番の大物が今晩のお刺身の仲間入りです



揃いのユニホームにはチームの絆が感じられます

「後世に残す最大の財産は、技術だ」という。物を与えるだけでは消費したら無くなって
しまいますが、技術を教えれば、そこから増えたり、拡張したりして継がれていくことがある。
震災後に出来たコインランドリーの乾燥機は、いつも満杯・・・
湿っぽい日に、フワフワに乾燥した洗濯物は、お得感がイッパイです。
土曜日の午後から日曜にかけては、久しぶりの晴天でした

土曜日の朝の雨の中、釣り仲間の鰈道会の皆様の釣り大会
カレイ、ヒラメ、イナダ、タコなど大物がクーラにイッパイです
一番の大物が今晩のお刺身の仲間入りです
揃いのユニホームにはチームの絆が感じられます
「後世に残す最大の財産は、技術だ」という。物を与えるだけでは消費したら無くなって
しまいますが、技術を教えれば、そこから増えたり、拡張したりして継がれていくことがある。
Posted by あゆみ at
00:36
│Comments(1)
2017年08月18日
夏はどこへ・・・・
「暑い夏」はどこへ・・・・東北地方は8月に入り、雨や曇りの天候が続き、気温は低く
日照時間の少ない肌寒い夏です。
「本当に梅雨明けしたの?」と疑いたくなる気象状況です。
「やませ」と呼ばれる冷たく湿った「東風」の影響で、稲の出穂や野菜への影響が
心配されます。
明日8月19日(土) 第4回ミナサンフェス 開催
音楽とチャンバラのお祭り
雨天決行・・・・会場・・・南三陸ハマーレ歌津 特設会場


今年で4回目開催の復興応援アートプロジェクトの皆さんと南三陸ハマーレ歌津presents
20日から大型サンマ船解禁・・・・大型船のサンマ漁が始まるのを前に17日に
気仙沼を基地としているサンマ船が、気仙沼港から釧路、花咲へと向かい、
漁が解禁される20日から操業を始める予定です。

多くの人に見送られ出港する大型サンマ船
8月6日には一足早く10㌧未満船が解禁、10日には20㌧未満船、15日には100㌧未満船
が解禁になり、20日には主力の100㌧以上の大型船と続きます。
サンマ漁は近年、公海で外国船が早くから大型船で漁獲量を伸ばし、国内の水揚げは
以前の半分以下になり、サイズも「中」「小」が多いようです。

名足小学校にポップコーンとカキ氷のボランティア活動で毎年来ていただいてる
はるなのおじさんご夫婦さんです。


初めて見る機械にビックリです。

こどもはポップコーンが大好きですね。
日照時間の少ない肌寒い夏です。
「本当に梅雨明けしたの?」と疑いたくなる気象状況です。
「やませ」と呼ばれる冷たく湿った「東風」の影響で、稲の出穂や野菜への影響が
心配されます。
明日8月19日(土) 第4回ミナサンフェス 開催
音楽とチャンバラのお祭り
雨天決行・・・・会場・・・南三陸ハマーレ歌津 特設会場
今年で4回目開催の復興応援アートプロジェクトの皆さんと南三陸ハマーレ歌津presents
20日から大型サンマ船解禁・・・・大型船のサンマ漁が始まるのを前に17日に
気仙沼を基地としているサンマ船が、気仙沼港から釧路、花咲へと向かい、
漁が解禁される20日から操業を始める予定です。
多くの人に見送られ出港する大型サンマ船
8月6日には一足早く10㌧未満船が解禁、10日には20㌧未満船、15日には100㌧未満船
が解禁になり、20日には主力の100㌧以上の大型船と続きます。
サンマ漁は近年、公海で外国船が早くから大型船で漁獲量を伸ばし、国内の水揚げは
以前の半分以下になり、サイズも「中」「小」が多いようです。
名足小学校にポップコーンとカキ氷のボランティア活動で毎年来ていただいてる
はるなのおじさんご夫婦さんです。
初めて見る機械にビックリです。
こどもはポップコーンが大好きですね。
Posted by あゆみ at
23:39
│Comments(0)
2017年08月03日
やっと梅雨明け
さんさん夏色 やっと梅雨明けしました
昨年より4日遅く、これから1週間は晴れる日が多い予報です

セミの鳴き声も昨日までは、ヒグラシの「カナカナカナ」の声が聞こえてたのに
今日はミンミンゼミの「ミーンミーン・・・ミ・・・」が聞こえます。
温度や日の照り具合、湿度が影響されるというセミの鳴き声・・・我が家の合唱団です

昨年より4日遅く、これから1週間は晴れる日が多い予報です

セミの鳴き声も昨日までは、ヒグラシの「カナカナカナ」の声が聞こえてたのに
今日はミンミンゼミの「ミーンミーン・・・ミ・・・」が聞こえます。
温度や日の照り具合、湿度が影響されるというセミの鳴き声・・・我が家の合唱団です
Posted by あゆみ at
14:05
│Comments(2)
2017年08月02日
夏到来 南三陸
いまだ梅雨明け宣言のない当地方ですがお祭りの日程はそれを
待ってはくれません。 早くスカットした空を見たいものです。
29日は志津川湾夏まつり・復興市が開催されました。
70回目の復興市も降り続く雨の中、多くのお客様で賑わいました。
心配されていた夜の花火大会は、雨も上がり予定通り行われました。
毎年お祭りに参加していただいている、チームkの皆様です

朝食後にはピアノ演奏・どじょう掬い踊りなどお出かけ前の賑やかさです。





南三陸夏祭り第2弾
「歌津復興夏まつり」は8月6日(日)午前10時からハマーレ歌津で開催されます。

待ってはくれません。 早くスカットした空を見たいものです。
29日は志津川湾夏まつり・復興市が開催されました。
70回目の復興市も降り続く雨の中、多くのお客様で賑わいました。
心配されていた夜の花火大会は、雨も上がり予定通り行われました。
毎年お祭りに参加していただいている、チームkの皆様です
朝食後にはピアノ演奏・どじょう掬い踊りなどお出かけ前の賑やかさです。
南三陸夏祭り第2弾
「歌津復興夏まつり」は8月6日(日)午前10時からハマーレ歌津で開催されます。
Posted by あゆみ at
12:32
│Comments(0)