2019年03月26日
浜の暮らし
春の陽気が待ち遠しい 今日この頃
ちょっと暖かい日が続いたと思ったら、 冬に逆戻りの雪
今が最盛期のワカメ収穫も、海水温度の影響で種の崩落や生育が悪く
品薄状況です。 いつものワカメ時期の活気は今年は・・・・半減です






先日の土日は、ふのり、ヒジキの開口があり、浜には天日干しがありました。



今日は横浜の青木悦子先生が伊里前復興住宅と名足集会場に来ていただきました。
コサージュ作りを教えていただきました。




皆さん上手にできました。ケースに入れたら、増々素敵になりました。

ちょっと暖かい日が続いたと思ったら、 冬に逆戻りの雪
今が最盛期のワカメ収穫も、海水温度の影響で種の崩落や生育が悪く
品薄状況です。 いつものワカメ時期の活気は今年は・・・・半減です
先日の土日は、ふのり、ヒジキの開口があり、浜には天日干しがありました。
今日は横浜の青木悦子先生が伊里前復興住宅と名足集会場に来ていただきました。
コサージュ作りを教えていただきました。
皆さん上手にできました。ケースに入れたら、増々素敵になりました。
Posted by あゆみ at
21:23
│Comments(2)
2019年03月20日
気仙沼港
港町気仙沼港では、イカ釣り船の出港準備中です。
艤装が済んだ船が見事に整列


「HK1」は北海道の船 100トン以上 次の数字は車のナンバーと同じ

「IK1」は石川県の船

漁船が出港する時、大漁祈願のため旗を掲げる。
旗の揚げるのにも「ルール」があると教えて頂きました。
「おもて」船首側のマストには、3枚の旗を揚げる。
一番上が「日の丸」その次が屋号旗、一番下が船名旗。
「とも」船尾側には2枚。「大漁」「優勝」などのほか、漁労長(船頭)や船員一同から
贈られた旗を飾ることもあり、気仙沼港の”定番”と。


2019年ー2020年の南三陸町復興市の開催予告チラシができました。


艤装が済んだ船が見事に整列


「HK1」は北海道の船 100トン以上 次の数字は車のナンバーと同じ
「IK1」は石川県の船
漁船が出港する時、大漁祈願のため旗を掲げる。
旗の揚げるのにも「ルール」があると教えて頂きました。
「おもて」船首側のマストには、3枚の旗を揚げる。
一番上が「日の丸」その次が屋号旗、一番下が船名旗。
「とも」船尾側には2枚。「大漁」「優勝」などのほか、漁労長(船頭)や船員一同から
贈られた旗を飾ることもあり、気仙沼港の”定番”と。
2019年ー2020年の南三陸町復興市の開催予告チラシができました。
Posted by あゆみ at
16:01
│Comments(1)
2019年03月13日
3月13日の記事
今日はチョット工事状況を見に、志津川中学校の高台まで行って
きました。ここからは志津川の町が一望です(旧町)
今は川が整備されたけれど、もし・・・また津波がきたら・・より深く奥の地域まで
逆流するのでは・・・そんな不安を感じました。


被災した町の公共施設は、4月25日に開館する 町の生涯学習センターで完了
のようです。
隈研吾氏の設計デザインです。45線沿いのスーパー向かいです。
平屋なのか?2階建て? 今は外構工事かな・・・?
屋根が幾重にもなっており、外観が木材の細工工法・・一般公開が楽しみです。

南三陸警察署は只今建築中です。
きました。ここからは志津川の町が一望です(旧町)
今は川が整備されたけれど、もし・・・また津波がきたら・・より深く奥の地域まで
逆流するのでは・・・そんな不安を感じました。
被災した町の公共施設は、4月25日に開館する 町の生涯学習センターで完了
のようです。
隈研吾氏の設計デザインです。45線沿いのスーパー向かいです。
平屋なのか?2階建て? 今は外構工事かな・・・?
屋根が幾重にもなっており、外観が木材の細工工法・・一般公開が楽しみです。
南三陸警察署は只今建築中です。
Posted by あゆみ at
23:46
│Comments(2)
2019年03月11日
東日本大震災から8年
3・11 3月11日
普段は普通に暮らし、普通の生活しているが
3月11日 この日はテレビ・新聞等で、あの日の気持ちに戻る
もちろん感謝の気持ちは忘れない。大勢の亡くなったか皆様の
ためにも 私達は前向き生き、復興力を進めたい。
南三陸は小さな町ですが、田舎に遊びに来たつもりで
気楽にいらしてください。
進捗が遅れている防潮堤工事は、国の復興期間が終了する2020年度内までには
完成予定
長須賀海岸には高い防潮堤が建設中

中山海岸が今 急ピッチで進んでます。ふのりやまつもの磯草は見えないです


国道45号線がハマレー歌津に沿って、しろうおが獲れる伊里前川の橋げた工事中

今年も追悼式にメラニー氏出席 在日オーストラリア

ハーイ コンニチワ ぱぁーと 明るくなる元気なひと時です

若者は若者の発信方法があり、高齢者はそれなりの目線で、これからも発信していきたいです。
普段は普通に暮らし、普通の生活しているが
3月11日 この日はテレビ・新聞等で、あの日の気持ちに戻る
もちろん感謝の気持ちは忘れない。大勢の亡くなったか皆様の
ためにも 私達は前向き生き、復興力を進めたい。
南三陸は小さな町ですが、田舎に遊びに来たつもりで
気楽にいらしてください。
進捗が遅れている防潮堤工事は、国の復興期間が終了する2020年度内までには
完成予定
長須賀海岸には高い防潮堤が建設中
中山海岸が今 急ピッチで進んでます。ふのりやまつもの磯草は見えないです
国道45号線がハマレー歌津に沿って、しろうおが獲れる伊里前川の橋げた工事中
今年も追悼式にメラニー氏出席 在日オーストラリア
ハーイ コンニチワ ぱぁーと 明るくなる元気なひと時です
若者は若者の発信方法があり、高齢者はそれなりの目線で、これからも発信していきたいです。
Posted by あゆみ at
23:54
│Comments(2)
2019年03月08日
3月の行事
3月10日 (日) 春つげ わかめまつり
場所 南三陸 ハマーレ歌津
今年も春を告げるワカメの時期がきました。 外洋育ちの美味しい
ワカメ三昧の一日を楽しんでみませんか?
ワカメ詰め放題・ワカメのジャブジャブ・ワカメ汁

南三陸歌津のワカメは外洋育ち、香りよく歯ごたえしっかりです。

3月6日(水)名足小学校でコンサート
今年もシュガーシスターズのきれいなソプラノとメゾソプラノの息の合った歌声
美しく響く日本のうた心のハーモニーで、楽しい夢のような時間のプレゼント


予告 3月24日(日) 南三陸町 復興市 (旧仮設市場)
場所 南三陸 ハマーレ歌津
今年も春を告げるワカメの時期がきました。 外洋育ちの美味しい
ワカメ三昧の一日を楽しんでみませんか?
ワカメ詰め放題・ワカメのジャブジャブ・ワカメ汁
南三陸歌津のワカメは外洋育ち、香りよく歯ごたえしっかりです。
3月6日(水)名足小学校でコンサート
今年もシュガーシスターズのきれいなソプラノとメゾソプラノの息の合った歌声
美しく響く日本のうた心のハーモニーで、楽しい夢のような時間のプレゼント
予告 3月24日(日) 南三陸町 復興市 (旧仮設市場)
Posted by あゆみ at
22:56
│Comments(0)
2019年03月01日
さんさん商店街
皆様の応援のお蔭で、さんさん商店街も2周年を迎えます。
明日と明後日は、2周年大感謝セールがあります。
ぜひ いらしてください。 さんさん商店街には三陸道志津川下車が近いです。
ハマーレ歌津には、三陸道歌津下車が近いです。
南三陸町には三陸道の下車が、志津川、南三陸海岸、歌津、歌津北と4ヶ所あります。


予告 3月10日 ハマーレ歌津のわかめまつり
これからワカメが本格的に始まります。 浜は元気イッパイ

明日と明後日は、2周年大感謝セールがあります。
ぜひ いらしてください。 さんさん商店街には三陸道志津川下車が近いです。
ハマーレ歌津には、三陸道歌津下車が近いです。
南三陸町には三陸道の下車が、志津川、南三陸海岸、歌津、歌津北と4ヶ所あります。
予告 3月10日 ハマーレ歌津のわかめまつり
これからワカメが本格的に始まります。 浜は元気イッパイ
Posted by あゆみ at
23:33
│Comments(0)