2023年07月25日
梅雨明け
日本の気候は春夏秋冬と過ごしやすい気候だったのに、今は夏と冬の
二季になったようです。
冬は厳しい寒さ、そして夏は猛暑です。 今は田舎でもエアコンは必須です。
何でも便利で、お店には色々なものが並んでいます。やっぱり梅干しは自家製です。
梅干し作りに欠かせないのが、土用干し
土用干しすることで殺菌作用があり、長期保存も可能に、果肉が柔らかく
色も鮮やかになって、風味が増し味もまろやかです。

お天道様のお力をいっぱい吸い込んで3日3晩夜干しをしながら、しんなりとなったら
漬け込みます。
梅干しは一日に一個、厳しい夏を元気で過ごすためにも食べて欲しいです。
今年はブルーべりが豊作でした。 ブルーべりジャムを作りました。
果肉が豊富で甘さ控えめなので、ちょっと酸味があり美味しくできました。


二季になったようです。
冬は厳しい寒さ、そして夏は猛暑です。 今は田舎でもエアコンは必須です。
何でも便利で、お店には色々なものが並んでいます。やっぱり梅干しは自家製です。
梅干し作りに欠かせないのが、土用干し
土用干しすることで殺菌作用があり、長期保存も可能に、果肉が柔らかく
色も鮮やかになって、風味が増し味もまろやかです。
お天道様のお力をいっぱい吸い込んで3日3晩夜干しをしながら、しんなりとなったら
漬け込みます。
梅干しは一日に一個、厳しい夏を元気で過ごすためにも食べて欲しいです。
今年はブルーべりが豊作でした。 ブルーべりジャムを作りました。
果肉が豊富で甘さ控えめなので、ちょっと酸味があり美味しくできました。
Posted by あゆみ at
21:36
│Comments(0)