2021年02月12日
旧の元日
今日は旧正月です。 今はデジタル・AIの時代なので旧って何?
それでも、やっぱり 元日・今朝の日の出




昨夜に仕掛けた網上げへ

それでも、やっぱり 元日・今朝の日の出

昨夜に仕掛けた網上げへ
Posted by あゆみ at
20:42
│Comments(0)
2021年02月08日
雪景色
今朝も雪景色 ・・・一面の雪景色もたまにはいいかと思うものの
今年は今までにないくら雪の日が多いです。
午前中には溶けましたが、車の運転は午後からです


日陰や高低差が多いので、慣れた道も安全運転走行、工事中が多いのでダンプ多いです。

こども園の庭も真っ白

春の妖精発見 雪解けの庭から福寿草
まだ、寒いけど自然界では春を感じてます。

気仙沼湾横断橋・・・・3月6日供用開始 市内を貫通、新時代へ
2011年11月の全線事業化から10年での完成。仙台→宮古
物流効率や救急医療体制など多方面での効果期待大です。
地域の魅力作りが、これから一層必要です

今年は今までにないくら雪の日が多いです。
午前中には溶けましたが、車の運転は午後からです


日陰や高低差が多いので、慣れた道も安全運転走行、工事中が多いのでダンプ多いです。
こども園の庭も真っ白
春の妖精発見 雪解けの庭から福寿草

気仙沼湾横断橋・・・・3月6日供用開始 市内を貫通、新時代へ
2011年11月の全線事業化から10年での完成。仙台→宮古
物流効率や救急医療体制など多方面での効果期待大です。
地域の魅力作りが、これから一層必要です
Posted by あゆみ at
21:01
│Comments(1)
2021年02月02日
節分
広報 南さんりく 2月号です。
今月の表紙は1月10日に成人式を迎えられた皆さまです。
(男性55人 女性54人) めんこ~いね
新成人の皆さま、おめでとうございます。

今日は節分です。
鬼は外 福は内 天打ち 地打ち 四方打ち 鬼の目ん玉ぶっつぶせ
時代と食の変化で、豆まきも煎り豆よりも落花生と恵方巻に変化・・・
太巻きにも色々いわれがあり、七福神に因み 7種類の具を巻き込み
今年は 南南東を向いて食べる・・・

コロナが早く終息するように、健康で暮らせますように、日々そう願うばかりです
今月の表紙は1月10日に成人式を迎えられた皆さまです。
(男性55人 女性54人) めんこ~いね

新成人の皆さま、おめでとうございます。

今日は節分です。
鬼は外 福は内 天打ち 地打ち 四方打ち 鬼の目ん玉ぶっつぶせ
時代と食の変化で、豆まきも煎り豆よりも落花生と恵方巻に変化・・・
太巻きにも色々いわれがあり、七福神に因み 7種類の具を巻き込み
今年は 南南東を向いて食べる・・・
コロナが早く終息するように、健康で暮らせますように、日々そう願うばかりです
Posted by あゆみ at
20:28
│Comments(1)