2024年12月21日
冬至
今年も残すところ10日になりました。
あれもこれもと色々なことを計画したが、何でも思うようにいかないものである。
それでも、健康で暮らせた事は幸せです。
今日は歌津で今年2回目のアワビの開口日でした。今年はこれで終了です。
明日ハマーレ歌津の、かもめ館前にて、8時からアワビ購入整理券配布があり
10時から販売開始。 価格は当日発表

今日は二十四節気の冬至
一年で昼が最も短い一日といわれます。
こらから少しづつ日脚がのびていきます。
カボチャ粥

冬至に食べると風邪や中風に(脳梗塞・心筋梗塞)かかりにくいと言われている。
日本の風習を忘れないようにと思っても、社会の変化変動が早くて高齢者には大変ですが
昔の事と新しいデジタル関係も学べるのは、大変な事もありますが、周りの方々に聞きながら
老い行く脳と身体で頑張ります。
あれもこれもと色々なことを計画したが、何でも思うようにいかないものである。
それでも、健康で暮らせた事は幸せです。
今日は歌津で今年2回目のアワビの開口日でした。今年はこれで終了です。
明日ハマーレ歌津の、かもめ館前にて、8時からアワビ購入整理券配布があり
10時から販売開始。 価格は当日発表
今日は二十四節気の冬至
一年で昼が最も短い一日といわれます。
こらから少しづつ日脚がのびていきます。
カボチャ粥
冬至に食べると風邪や中風に(脳梗塞・心筋梗塞)かかりにくいと言われている。
日本の風習を忘れないようにと思っても、社会の変化変動が早くて高齢者には大変ですが
昔の事と新しいデジタル関係も学べるのは、大変な事もありますが、周りの方々に聞きながら
老い行く脳と身体で頑張ります。
Posted by あゆみ at
19:16
│Comments(0)