2023年06月22日
6月22日の記事
一年の中で昼間が一番ながい~~い頃。
これからは昼間の時間が少しずつ少しずつ短くなっていく、つい先日まで
寒かったような気がするけど、季節と年齢は確実に時を刻み過ぎて行く。
「人生七十、古来稀なり」人間の寿命が50年ほどだった昔、中国唐時代の詩人が
70歳まで生きることは古来まれと、詠んでいる。
8年間前に植えた枇杷の種から、今年はイッパイ実がなりました。
枇杷の種からでは生育が悪く、植えた人が実を見ることは出来ないと言われた枇杷

今日はザルに大盛収穫です。

今朝もいっぱいの地魚 カレイ ヒラメ アンコウ イカ アイナメ

大きなぷりぷりのブリ 今年はイカが揚ってます。 豊漁かも・・・


これからは昼間の時間が少しずつ少しずつ短くなっていく、つい先日まで
寒かったような気がするけど、季節と年齢は確実に時を刻み過ぎて行く。
「人生七十、古来稀なり」人間の寿命が50年ほどだった昔、中国唐時代の詩人が
70歳まで生きることは古来まれと、詠んでいる。
8年間前に植えた枇杷の種から、今年はイッパイ実がなりました。
枇杷の種からでは生育が悪く、植えた人が実を見ることは出来ないと言われた枇杷
今日はザルに大盛収穫です。
今朝もいっぱいの地魚 カレイ ヒラメ アンコウ イカ アイナメ
大きなぷりぷりのブリ 今年はイカが揚ってます。 豊漁かも・・・
Posted by あゆみ at
16:29
│Comments(1)
2023年06月15日
梅雨
今年も梅干し作りの時期になりました。
時代の流れと共に漬物や梅干しなどは、食卓から消えつつありますが
塩分など調整しながら昔ながらの食文化は継承したいです。

土用の天日まで重石をつけて漬け込みます

今朝の仕込み 丸々としたギンザケ

ヒラメにアイナメ



夏です トビウオです。

時代の流れと共に漬物や梅干しなどは、食卓から消えつつありますが
塩分など調整しながら昔ながらの食文化は継承したいです。
土用の天日まで重石をつけて漬け込みます
今朝の仕込み 丸々としたギンザケ
ヒラメにアイナメ
夏です トビウオです。
Posted by あゆみ at
09:58
│Comments(1)
2023年06月01日
今年初のウニ漁
今日の朝4時から7時まで、歌津地区の初ウニ開口でした。
今朝は、先週の大波と違い、静かな穏やかな海です。
穏やかな波が朝日受けてキラキラ光る中、箱メガネと鈎竿を積み込み
岩場へ直行です。
箱メガネをのぞき込みながら、5~6メートルを竿を巧みに操り、1個づつ
すくいあげます。


家庭の人数により、乗り込み人数は違います。船の操縦と漁と巧みに操作です。

これから口のところから捌き、身と内蔵を分別します。



今朝は、先週の大波と違い、静かな穏やかな海です。
穏やかな波が朝日受けてキラキラ光る中、箱メガネと鈎竿を積み込み
岩場へ直行です。
箱メガネをのぞき込みながら、5~6メートルを竿を巧みに操り、1個づつ
すくいあげます。
家庭の人数により、乗り込み人数は違います。船の操縦と漁と巧みに操作です。
これから口のところから捌き、身と内蔵を分別します。
Posted by あゆみ at
22:55
│Comments(2)