スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2020年12月31日

この一年に感謝を込めて

 2020年も大変お世話になりました。

今年の話題は何といっても「新型コロナウイルス感染症」
コロナで始まり、コロナで終える、一年になってしまいましたね。

「新しい生活様式」という、もっともらしい言葉が生活の一部になり
手洗いマスク生活も当たり前になってきましたが、コロナ感染は
拡大しています。 
 
 

  ストーブにあたりながら、例年とは違う年末年始です。

来る年 皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
  


Posted by あゆみ at 21:34Comments(0)

2020年12月24日

バッケ見っけた

 
冬至から3日が過ぎ、これから寒さは厳しさを増すが、少しずつでも
昼の時間が長くなることで、楽しい気分になれるから不思議です。

 バッケも春を感じたのかな?週末はまた寒波予報・・・・


  干し柿も上手に干しあがりました。これからは、チョットひと手間をかけて
 白い粉をふかせます。糖分が表面に白い粉状に表れて甘みが増します。


 東京家政大学 看護ボランティアサークルの皆さんから頂きました。
 観賞用の石鹸です。ゼリーのようです。上手にできてます。結構手間と時間かかったでしょうね。


 gotoトラベルが一時停止になったが、コロナの感染拡大は第3波に到来している。
 また変異種の細菌が他国で拡大し、日本も今日から英国だけ入国制限をかけた。
  


Posted by あゆみ at 21:36Comments(0)

2020年12月17日

3日連続の雪

 いつもの年なら年内は、クリスマス頃にチラチラ雪らしきものが
舞うくらいなのに、今年は一気に真冬到来です。

 浜の方では、こんな湿っぽい積雪は冬の終わりの沖上げ雪です

 早朝なのでツルツルします

 

 月中の広報配布  雪が融けたのでお届けします。


 
    おすばでまつりのチラシ
 
   東北6県・来場者限定イベントになっております。

  12月29日(火)  7:30~13:00  「雨天決行」
  会場  志津川市場仮設魚市場

今のところは中止情報がありませんが、中止の時は分かり次第掲示します。
また観光協会hpでお知らせがあります。
 
  


Posted by あゆみ at 19:59Comments(0)

2020年12月14日

初雪

 「冬らしい」「この時季らしい」を通り越して
今日は いきなり 真冬の寒さです。


 南天も雪化粧になりました雪


パンパスグラスは厳寒でも活き活きです。


  相棒の老眼鏡が壊れちゃった・・・老とつくものは・・仕方ないか!
メガネ店は気仙沼まで行くので、 当分の間は自眼で頑張ろう。  


Posted by あゆみ at 16:01Comments(0)

2020年12月03日

 今日は寒がった

   広報 南さんりく 12月号の表紙です

「全国豊かな海づくり大会」の関連イベントとして、1000匹のイワナの記念放流を
入谷小学校の5・6年生23人が、八幡川の河川敷に集まり、イワナに関する講座や
海洋プラスチックごみ問題の説明を受けた後に行われました。



     10月13日から南三陸町震災復興祈念公園が開通
近いのに渡れそうでも、 今までは駐車場も混んでたりで橋を渡らず
遠目から見てましたが、今日は寒さとコロナ自粛のためか人出が少ないので渡り初めです。


 中橋を通じて旧防災対策庁舎のある復興祈念公園と商店街がつながりました

 両端と真ん中も渡れます。中央は一階と二階です。


    支柱の連続は、聖なる空間へと向かう千本鳥居を表現
太鼓橋のカーブは、聖なる橋の象徴であるとの古来からの言い伝えと言われます。

 





 一見すると木造のように見えますが鉄骨を南三陸杉で覆ってあります。床版はウットデッキで
足元には優しいです。

 今日は橋の渡り初めだけ、この次は暖かい日に公園まで予定です。

  


Posted by あゆみ at 20:05Comments(2)