2018年12月31日
12月31日の記事
2018年も大変お世話になりました。
今年は「災」という漢字が選ばれるほど、自然災害が多発しました。
「災害レベルの暑さ」という連日の猛暑日もありました。

あの日から、様々なことがありすぎた。
必死に過ごした日々、長くも感じ あっという間の気もする。
ただ、今があることに感謝したい。
たくさん差し伸べて頂いた手に、暖かな心に
感謝を忘れない。
皆様から頂いた、お茶碗は私達と一緒に生活し喜びを
共にしながら暮らしております。
来る年 皆様のご健勝と、ご多幸を お祈り申し上げます。
今年は「災」という漢字が選ばれるほど、自然災害が多発しました。
「災害レベルの暑さ」という連日の猛暑日もありました。
あの日から、様々なことがありすぎた。
必死に過ごした日々、長くも感じ あっという間の気もする。
ただ、今があることに感謝したい。
たくさん差し伸べて頂いた手に、暖かな心に
感謝を忘れない。
皆様から頂いた、お茶碗は私達と一緒に生活し喜びを
共にしながら暮らしております。
来る年 皆様のご健勝と、ご多幸を お祈り申し上げます。
Posted by あゆみ at
22:54
│Comments(0)
2018年12月28日
寒波到来
今朝は予報通りの雪です


高台移転は津波から坂の生活へ、滅多に積もることのない雪ですが、早めに除雪しないと,
明日が大変です。

太陽はありがたいですね
昼までに、あっという間に溶けました。


高台移転は津波から坂の生活へ、滅多に積もることのない雪ですが、早めに除雪しないと,
明日が大変です。
太陽はありがたいですね

Posted by あゆみ at
13:51
│Comments(1)
2018年12月28日
2018年12月22日
冬至
あれも、これもと・・・気ばかり先走りながらの、今年の後半でした。
スマホデビューです。スマホにしたら、パソコン操作を忘れました。
覚えるのには、時間がかかりましたが、忘れるのは早いですね。
カボチャ粥

それぞれの家庭の作り方がありますが、今の時代その風習さえ忘れられている。
冬至に食べると風邪や中風(脳梗塞、心筋梗塞)にかかりにくいとい言い伝えられている。
迷信と思いつつも、良いと言われる事は信じながら、その風習は残したいです。
スマホデビューです。スマホにしたら、パソコン操作を忘れました。
覚えるのには、時間がかかりましたが、忘れるのは早いですね。
カボチャ粥
それぞれの家庭の作り方がありますが、今の時代その風習さえ忘れられている。
冬至に食べると風邪や中風(脳梗塞、心筋梗塞)にかかりにくいとい言い伝えられている。
迷信と思いつつも、良いと言われる事は信じながら、その風習は残したいです。
Posted by あゆみ at
22:20
│Comments(1)