2021年05月27日
皆既月食見れました
今日は朝から曇りでした。午後からは小雨ですが、夕方は雨です。
昨日は朝から夜までずっと天候が良く、夜は素敵な夜空のロマンが見れました。
地球の影に月がすっぽりと隠れる皆既月食が
薄雲に隠れる時間帯もありましたが、赤銅色に染まった月の姿が見えました。

その後は満月に向かって戻り、部分食の終了は9:53頃でした。



歌津商店街の前を流れる伊里前川でのシロウオ漁、いつもの年ならつつじ祭りと
シロウオ祭りが一緒に行われ賑わうのですが残念です。



昨日は朝から夜までずっと天候が良く、夜は素敵な夜空のロマンが見れました。
地球の影に月がすっぽりと隠れる皆既月食が
薄雲に隠れる時間帯もありましたが、赤銅色に染まった月の姿が見えました。
その後は満月に向かって戻り、部分食の終了は9:53頃でした。
歌津商店街の前を流れる伊里前川でのシロウオ漁、いつもの年ならつつじ祭りと
シロウオ祭りが一緒に行われ賑わうのですが残念です。
Posted by あゆみ at
19:10
│Comments(0)
2021年05月22日
ワクチン接種の案内
南三陸町では医療関係者や施設の高齢者のワクチン接種が順調に進み
一般の高齢者にも接種案内が届きました。
4月上旬に返信用はがきで申し込み、日程と時間の案内が本日届きました。
今日もネット予約で中々繋がらないとニュースになっていました。
申し込みと日時案内って高齢者には分かりやすくて、南三陸町の案内は◎です。

大相撲夏場所も明日は千秋楽 3敗の貴景勝と遠藤 2敗の照ノ富士
明日の最終盤の熱気が一気に増しそうで楽しみです。

養殖場の浮き球にペンキで仕上げてあります。 国道45号から見えます(歌津地区)

美味しいホヤの時期になりました。


一般の高齢者にも接種案内が届きました。
4月上旬に返信用はがきで申し込み、日程と時間の案内が本日届きました。
今日もネット予約で中々繋がらないとニュースになっていました。
申し込みと日時案内って高齢者には分かりやすくて、南三陸町の案内は◎です。
大相撲夏場所も明日は千秋楽 3敗の貴景勝と遠藤 2敗の照ノ富士
明日の最終盤の熱気が一気に増しそうで楽しみです。
養殖場の浮き球にペンキで仕上げてあります。 国道45号から見えます(歌津地区)
美味しいホヤの時期になりました。
Posted by あゆみ at
21:01
│Comments(1)
2021年05月12日
国際看護師の日
今日12日はフローレンス ナイチンゲールの誕生日に由来し
この日を国際看護師の日と定め、日本では「看護の日」として
1990年旧厚生省によって制定された。
宮城県にだされていた時短要請は11日で解除になり仙台市は
緊急事態宣言発令中です。時短要請継続は5月31日までです。
今日は風もなく 穏やかな日でした
お庭の花

穏やかな日は 花たちも 静かに笑みを浮かべて スノーボール・紫アヤメ


早朝から 初めてのサツマイモの苗の移植です。JAの”家の光”の手引き書を見ながら
植え込みました。 秋が楽しみです。 雑草の方が活き活きとしてます。


この日を国際看護師の日と定め、日本では「看護の日」として
1990年旧厚生省によって制定された。
宮城県にだされていた時短要請は11日で解除になり仙台市は
緊急事態宣言発令中です。時短要請継続は5月31日までです。
今日は風もなく 穏やかな日でした

穏やかな日は 花たちも 静かに笑みを浮かべて スノーボール・紫アヤメ
早朝から 初めてのサツマイモの苗の移植です。JAの”家の光”の手引き書を見ながら
植え込みました。 秋が楽しみです。 雑草の方が活き活きとしてます。
Posted by あゆみ at
17:27
│Comments(0)
2021年05月11日
ウニの開口
今年初のウニの開口がありました。
朝4時半から7時半までの3時間の採取でした。
今朝は日が昇るにつれ風が強くなり、制限時間またずに早々に
帰って来た船が多かったです。



内蔵をピンセットで丁寧に取り除きます

きれいな黄金の美味しいウニ・・・レンズが曇っちゃって・・・

朝4時半から7時半までの3時間の採取でした。
今朝は日が昇るにつれ風が強くなり、制限時間またずに早々に
帰って来た船が多かったです。
内蔵をピンセットで丁寧に取り除きます
きれいな黄金の美味しいウニ・・・レンズが曇っちゃって・・・
Posted by あゆみ at
20:58
│Comments(1)
2021年05月10日
一日があっという間です
復興復旧工事のために建設されていた生コン工場が、今月から片付けが始まり
今日は重機での解体が始まりました。 建設する時は日程も随分かかったようでしたが
壊すときは、ちょっと見てただけで進むのが早いようで、なんか寂しいですね。
お蔭様で復興復旧できました。ありがとうございました。


エンジェルストランペットを地植えにしました。
時季的には地植えの時でしたが、暖かい室内から野外の風の強い日に大丈夫かな・・・


五月は伊里前川で採れるシロウオの踊り食いが美味しいです。

コロナ禍で集まれない今、ワクチン接種をしても安心はできないが一息はつけるだろう。
家族と一緒に住んでる人はいいが、一人暮らしで何日も会話せず、テレビを見て横になってる
生活に陥っている人もいると聞く、以前の住居とすっかり変わった震災後の住まい、
隣り近所付き合いが希薄化しつつあり、何もせず、ボッーと暮らせば体は動きにくくなり
認知症にもなりかねない。
何かしらの方法を考えながらコロナ禍を乗り超えたいものです。
今日は重機での解体が始まりました。 建設する時は日程も随分かかったようでしたが
壊すときは、ちょっと見てただけで進むのが早いようで、なんか寂しいですね。
お蔭様で復興復旧できました。ありがとうございました。
エンジェルストランペットを地植えにしました。
時季的には地植えの時でしたが、暖かい室内から野外の風の強い日に大丈夫かな・・・
五月は伊里前川で採れるシロウオの踊り食いが美味しいです。
コロナ禍で集まれない今、ワクチン接種をしても安心はできないが一息はつけるだろう。
家族と一緒に住んでる人はいいが、一人暮らしで何日も会話せず、テレビを見て横になってる
生活に陥っている人もいると聞く、以前の住居とすっかり変わった震災後の住まい、
隣り近所付き合いが希薄化しつつあり、何もせず、ボッーと暮らせば体は動きにくくなり
認知症にもなりかねない。
何かしらの方法を考えながらコロナ禍を乗り超えたいものです。
Posted by あゆみ at
21:30
│Comments(1)