2014年11月23日
防災庁舎保存すべき・・・
県の震災有識者会議が21日に県庁で開かれました。
「防災庁舎」「保存すべき」・・・との見解で一致したようです。
富山県農協労の皆さんが、5月に枡沢仮設の住民と、バケツに植えた餅苗
今日は富山農協労の皆さんと賑やかな餅つきでした。
もち米の蒸かし加減を、ベテランのお姉さまが確認・・・ヨッシーオッケ

手あわせも、杵をもつ人と呼吸を合わせ、気合が入ってます。

ちょっとこわごわの手合わせです。初級ですね。

かなり恐々の手合わせです。 外野の応援団の声援はすごいです。

皆でアンコときな粉、昆布と大根おろしの餅を食べました。

お年寄りにはご馳走といえば、お餅・・・一足早い、お正月気分でした。

11月22日は、いいふうふの日・・・90歳を超えた枡沢仮設のご夫婦です。
ばあちゃんの散歩とじいちゃんの晩酌は健康の秘訣です。

富山県農協労の皆様本日は、遠い所ありがとうございました。
感謝・感謝のことばしかありません。地元の皆様にもよろしく・・
「防災庁舎」「保存すべき」・・・との見解で一致したようです。
富山県農協労の皆さんが、5月に枡沢仮設の住民と、バケツに植えた餅苗
今日は富山農協労の皆さんと賑やかな餅つきでした。
もち米の蒸かし加減を、ベテランのお姉さまが確認・・・ヨッシーオッケ
手あわせも、杵をもつ人と呼吸を合わせ、気合が入ってます。
ちょっとこわごわの手合わせです。初級ですね。
かなり恐々の手合わせです。 外野の応援団の声援はすごいです。
皆でアンコときな粉、昆布と大根おろしの餅を食べました。
お年寄りにはご馳走といえば、お餅・・・一足早い、お正月気分でした。
11月22日は、いいふうふの日・・・90歳を超えた枡沢仮設のご夫婦です。
ばあちゃんの散歩とじいちゃんの晩酌は健康の秘訣です。
富山県農協労の皆様本日は、遠い所ありがとうございました。
感謝・感謝のことばしかありません。地元の皆様にもよろしく・・
Posted by あゆみ at
00:38
│Comments(0)
2014年11月18日
選挙・・・なぜ今、 年末に・・・
今、この時期に選挙必要なのでしょうか?
被災地にとって選挙のための莫大な費用が、復興の加速に
使ってもらえたらと・・・・
3ヶ所目の災害公営住宅(20戸)の足場が取れ、内装工事が始まりました。

災害公営住宅への、入居待ちの独り暮らしのばあちゃんが
今日は寒いからと、部屋で編み物をしてました。

8月に蒔いたヒマワリが、今咲いてます。背丈は短く、真夏のような大輪にはなりませんが
1本1本が力強く根を張り、坂道に彩りを添えてます。


被災地にとって選挙のための莫大な費用が、復興の加速に
使ってもらえたらと・・・・
3ヶ所目の災害公営住宅(20戸)の足場が取れ、内装工事が始まりました。
災害公営住宅への、入居待ちの独り暮らしのばあちゃんが
今日は寒いからと、部屋で編み物をしてました。
8月に蒔いたヒマワリが、今咲いてます。背丈は短く、真夏のような大輪にはなりませんが
1本1本が力強く根を張り、坂道に彩りを添えてます。
Posted by あゆみ at
23:07
│Comments(0)
2014年11月16日
11月16日の記事
冷え込みが厳しくなった今朝、今年初のアワビの開口
早朝6時から9時までの採集漁獲時間。
漁業権があれば、一艘に何人でも乗船
出港の準備です。竿と箱めがねを積んでます。岸壁は活気があります。

腰が曲がっても昔ながらの腕は、若者には負けません。

合羽を着て漁場に急行です。

次々と波しぶきを上げながら、全速で岩場へ・・・・

眠い寒い早朝に、小学生の男の子が乗船。幼少から見よう見まねで覚えこまれた漁法も
今は衰退気味です。 祖父や父母の背を見ながら育つ可愛いお子さんでした。

4年ぶりの再会です。野球で鍛える足腰、若さの秘訣ですね。
これからもよろしく お願いします。

今夜は暖炉を囲んで穏かな夜です。

早朝6時から9時までの採集漁獲時間。
漁業権があれば、一艘に何人でも乗船
出港の準備です。竿と箱めがねを積んでます。岸壁は活気があります。
腰が曲がっても昔ながらの腕は、若者には負けません。
合羽を着て漁場に急行です。
次々と波しぶきを上げながら、全速で岩場へ・・・・
眠い寒い早朝に、小学生の男の子が乗船。幼少から見よう見まねで覚えこまれた漁法も
今は衰退気味です。 祖父や父母の背を見ながら育つ可愛いお子さんでした。
4年ぶりの再会です。野球で鍛える足腰、若さの秘訣ですね。
これからもよろしく お願いします。
今夜は暖炉を囲んで穏かな夜です。
Posted by あゆみ at
22:36
│Comments(0)
2014年11月13日
11月13日の記事
県教育委員会は、27年度公立高校入試の第1回予備調査の結果を発表した。
地元の志高普0、69 ビジネス0、43 響高0、73。 気仙沼高校が1,58倍ともっとも
高く、気仙沼向洋産業科が1、31倍と続いている。
1月16日には、2回目の予備調査結果が発表されるが、各高の志願者数変更が
あっても、受験者が増加することはないだろう。
3年8ヶ月・・・・荒涼地にたたずむ防災庁舎

海岸線に高く積み上げられた盛土、以前は海が見えたのに、今は山がそびえたようだ。

地元の志高普0、69 ビジネス0、43 響高0、73。 気仙沼高校が1,58倍ともっとも
高く、気仙沼向洋産業科が1、31倍と続いている。
1月16日には、2回目の予備調査結果が発表されるが、各高の志願者数変更が
あっても、受験者が増加することはないだろう。
3年8ヶ月・・・・荒涼地にたたずむ防災庁舎
海岸線に高く積み上げられた盛土、以前は海が見えたのに、今は山がそびえたようだ。
Posted by あゆみ at
21:17
│Comments(0)
2014年11月10日
11月10日の記事
今月は農家の方も、ちょっとだけ一段落したようです。
高校時代の仲間で、同級会です。震災前のお客様に また利用して
いただける事は、大変嬉しいです。

昨夜は中学校時代の同級会の皆様です。きれいに写してね~
皆さん若々しく、元気ハツラツです。賑やかな夜でした。

賑やか園児の声の園庭には、ポニーがきてました。
馬車やポニーに乗って、園児達は大喜びでした。



高校時代の仲間で、同級会です。震災前のお客様に また利用して
いただける事は、大変嬉しいです。
昨夜は中学校時代の同級会の皆様です。きれいに写してね~
皆さん若々しく、元気ハツラツです。賑やかな夜でした。
賑やか園児の声の園庭には、ポニーがきてました。
馬車やポニーに乗って、園児達は大喜びでした。
Posted by あゆみ at
23:40
│Comments(1)
2014年11月07日
今日は立冬です
今日は立冬、朝夕が冷え込み、日中の陽射しも弱まり
冬がそこまで来ています。当地方の昨年の初雪は11月11日でした。
木枯らし1号や初雪の便りも、届き始める時期です。
昔なつかしい干し柿を作りました。出来上がりが楽しみです。

木曜日は仙台銀行の移動車が、歌津に来てくれる日です。

松江市と古河市からボランティアで、名足小学校と入谷小学校に
おもしろ科学の実験と楽しさを伝える、科学の先生がきました。
身近にある物での遊びや、光にによる屈折、LED、フルカラー(7色)の作り方。

夜遅くまで、明日の準備をしていました。下準備は大変ですね。
子供たちの喜ぶ顔と驚きが嬉しいんですと
ロケット発射準備です。真剣です。

300メートル位上空へ
シャッターチャンスちょっとズレマシタ。煙だけしか

冬がそこまで来ています。当地方の昨年の初雪は11月11日でした。
木枯らし1号や初雪の便りも、届き始める時期です。
昔なつかしい干し柿を作りました。出来上がりが楽しみです。
木曜日は仙台銀行の移動車が、歌津に来てくれる日です。
松江市と古河市からボランティアで、名足小学校と入谷小学校に
おもしろ科学の実験と楽しさを伝える、科学の先生がきました。
身近にある物での遊びや、光にによる屈折、LED、フルカラー(7色)の作り方。
夜遅くまで、明日の準備をしていました。下準備は大変ですね。
子供たちの喜ぶ顔と驚きが嬉しいんですと

ロケット発射準備です。真剣です。
300メートル位上空へ


Posted by あゆみ at
15:37
│Comments(1)
2014年11月03日
11月3日の記事
横浜から南三陸町に、派遣されている方の同僚の方々が
陣中視察応援に来てくれました。
任期は3月までだが、やりかけた仕事があるので延長して
復興の力になりたい!そう話された・・彼の家族の理解・協力が
あっての復興への歩みです。 私達町民は、多くの方に支えられてます。

氣仙沼本吉産業まつりが、本吉体育館駐車場でありました。
館内では文化祭があり、幼稚園児からおばあちゃん達の作品まで盛大でした。



恒例のもちまきがありました。子供もお年寄りも関係なしです。お餅には副賞の番号札入り。
餅まきの拾い方の注意説明がありました。怪我のないように・・・と



陣中視察応援に来てくれました。
任期は3月までだが、やりかけた仕事があるので延長して
復興の力になりたい!そう話された・・彼の家族の理解・協力が
あっての復興への歩みです。 私達町民は、多くの方に支えられてます。
氣仙沼本吉産業まつりが、本吉体育館駐車場でありました。
館内では文化祭があり、幼稚園児からおばあちゃん達の作品まで盛大でした。
恒例のもちまきがありました。子供もお年寄りも関係なしです。お餅には副賞の番号札入り。
餅まきの拾い方の注意説明がありました。怪我のないように・・・と
Posted by あゆみ at
00:14
│Comments(1)
2014年11月02日
11月2日の記事
今日は朝から雨です。一雨ごとに寒さが近づいてきてます。
山の木々も黄色や赤で装い中。カメムシは越冬の場所探し中。
昨年に続き、今年も南三陸にボランテァ支援活動に来ていただいた
明治グループ労働組合の各会社の皆さんです。

ファミレスもない、パチンコもない・・・ないない・・・
さんさん商店街での買い物は、お気に入りはありましたでしようか?

ありがとうございました。復興を見守っててくださいね。

山の木々も黄色や赤で装い中。カメムシは越冬の場所探し中。
昨年に続き、今年も南三陸にボランテァ支援活動に来ていただいた
明治グループ労働組合の各会社の皆さんです。
ファミレスもない、パチンコもない・・・ないない・・・
さんさん商店街での買い物は、お気に入りはありましたでしようか?
ありがとうございました。復興を見守っててくださいね。
Posted by あゆみ at
00:24
│Comments(1)