スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2015年01月29日

1月29日の記事

   宮城県知事が、 南三陸防災庁舎の 県有化を 町に方針示す。


   
    
   震災遺構として保存の是非が注目されている防災庁舎について
   村井知事が28日に、町役場にて佐藤町長と会談。

 震災から20年となる平成43年まで県有化し、保存する方針を伝えた。

 佐藤町長は回答を保留し、「ボールは町に投げられた。あらためて検討したい」と述べた。

 保存派、解体派の双方が町民不在のまま議論を進めていると、訴える声が多い。
  

 南三陸町は今年で、合併10周年を迎える。町民一丸となって復興に立ち向かっている最中、
 町を二分するような事態だけは避けてほしい。



元気いっぱいの、老人クラブのきよしのズンドコ節です。テープ持って来たのに、かける機械無いのすか?
営業しながら、お客様に不足品教えていただきながら、以前のようにと思っておりますが、まだまだ・・・ですね

 




  今日は半年に一回の、システム防災さんの火災報知機の点検です。






  


Posted by あゆみ at 21:21Comments(0)