2019年04月10日

ばあちゃんの楽習

   気仙沼港で今日2隻の出船がありました 船船
   
  ブリッジの帯・・・漁業許可区域を色分け
 
  気仙沼港に停泊している漁船のブリッジが、赤く帯状に塗られている船を目にする。
 総トン数が120㌧以上の遠洋マグロはえ縄船の表示で操業期間が10ヶ月以上になる
 場合は、ブリッジの周囲を1㍍の幅で帯状に塗装する決まりがあるようです。
ばあちゃんの楽習

   出航直前には船主さんからの激励と日本酒で乾杯
  この激励は、1年以上も帰ってこれない遠洋船では必ず行われる。
ばあちゃんの楽習

大勢の家族や友人などがカラフルな紙テープを握って見送りました

ばあちゃんの楽習
ばあちゃんの楽習
 
 「おもて」船首側のマストには、3枚の旗、一番上が「日の丸」その次が屋号、一番下が船名。
ばあちゃんの楽習


 マグロはえ縄船にとって、切っても切れないのが音楽。
出船前には演歌が流れ、出航時には、「軍艦マーチ」。それとブリッジ(操舵室)の上部にある
ラッパから汽笛がなります。
ばあちゃんの楽習
ばあちゃんの楽習
ばあちゃんの楽習




    気仙沼大島大橋が7日に開通しました。
大橋356㍍が県の計画に盛り込まれてから約50年。やっと待ちに待った架け橋です。
大島に行ってきました。
 ばあちゃんの楽習
 
 橋から気仙沼市場方面camera
ばあちゃんの楽習

 島の先端の竜舞埼からの海岸、水仙の咲く遊歩道を散歩
ばあちゃんの楽習

 




Posted by あゆみ at 21:41│Comments(1)
この記事へのコメント
大漁と無事の帰還をお祈りします(^_^)/~
Posted by 渡部ヨシミ at 2019年04月12日 01:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ばあちゃんの楽習
    コメント(1)