2013年11月12日
震災から2年8ヶ月
今朝の寒さは一段と厳しく、車のウインドウには霜と、バケツには薄氷り
3日前には春のような陽気だっだのに、急激な温度変化に大変です。
今日の防災庁舎です。解体が決まり、それでも毎日のように慰霊に手を
合わせ訪れる方が後を絶ちません。

南三陸志津川中学校から見える、町内の一部。
2009年震災前と2013年震災後の現在


馬場中山海岸と岸壁に係留できない小船が陸揚げされてます。
11月はアワビ漁3回の予定ですが、悪天候のため、まだ未定です。


奥に見えるのが名足小学校、船置き場になってる場所に震災3年前まで
名足保育園がありました。
3度目の冬、今年の冬は一段と厳冬の様相です。仮設1年目は屋根ある幸せ
2年目は追い炊きや風除室の設置に満足。今はハード面の復旧も喫緊の課題ですが、
そこに暮らす人の心のケアも必要な課題かもしれません。
忘れずにいてください。我慢強い東北人・南三陸町民・・被災人を!
3日前には春のような陽気だっだのに、急激な温度変化に大変です。
今日の防災庁舎です。解体が決まり、それでも毎日のように慰霊に手を
合わせ訪れる方が後を絶ちません。
南三陸志津川中学校から見える、町内の一部。
2009年震災前と2013年震災後の現在
馬場中山海岸と岸壁に係留できない小船が陸揚げされてます。
11月はアワビ漁3回の予定ですが、悪天候のため、まだ未定です。
奥に見えるのが名足小学校、船置き場になってる場所に震災3年前まで
名足保育園がありました。
3度目の冬、今年の冬は一段と厳冬の様相です。仮設1年目は屋根ある幸せ
2年目は追い炊きや風除室の設置に満足。今はハード面の復旧も喫緊の課題ですが、
そこに暮らす人の心のケアも必要な課題かもしれません。
忘れずにいてください。我慢強い東北人・南三陸町民・・被災人を!
Posted by あゆみ at 22:48│Comments(1)
この記事へのコメント
決して忘れません!あの災害も
そして皆さんの事もm(_ _)m これからも自分の出来ること<(_ _)>を少しでもさせて頂きます!
そして皆さんの事もm(_ _)m これからも自分の出来ること<(_ _)>を少しでもさせて頂きます!
Posted by 野口 at 2013年11月15日 17:51