2014年04月22日
桜前線北上
桜の花はいつものように季節を伝えてくれる。
寒い冬にじっと養分を蓄え、満開の笑顔を届けてくれる。
平成の森仮設住宅の周りに、満開の桜



震災で残った数本の名足小学校の桜も今年は、いっぱい咲きました。
自然の再生力は凄いですね。津波は道路なりに破壊しながら登りつめました。

伊里前川では、しろうお(素魚)がはじまりました。独特のザワという漁法。
石をくの字に積み上げ、網を仕掛けます。端は後ろに流れるように開けてあります。

南三陸町と気仙沼市が今月、国の「過疎地域」に指定された。
人口の減少や財政力指数などが、指定要件を満たしたようです。
過疎地域に指定されると、過疎債を活用したハード事業など行うことが
できるメリットあるようです。
町や個人・商店の再建に向けて、アドバイスや指導してくれる才覚にたけた人が
必要だと思う。国からの支援活用しながら、一日も早い復興を望む!
寒い冬にじっと養分を蓄え、満開の笑顔を届けてくれる。
平成の森仮設住宅の周りに、満開の桜



震災で残った数本の名足小学校の桜も今年は、いっぱい咲きました。
自然の再生力は凄いですね。津波は道路なりに破壊しながら登りつめました。
伊里前川では、しろうお(素魚)がはじまりました。独特のザワという漁法。
石をくの字に積み上げ、網を仕掛けます。端は後ろに流れるように開けてあります。
南三陸町と気仙沼市が今月、国の「過疎地域」に指定された。
人口の減少や財政力指数などが、指定要件を満たしたようです。
過疎地域に指定されると、過疎債を活用したハード事業など行うことが
できるメリットあるようです。
町や個人・商店の再建に向けて、アドバイスや指導してくれる才覚にたけた人が
必要だと思う。国からの支援活用しながら、一日も早い復興を望む!
Posted by あゆみ at 21:34│Comments(1)
この記事へのコメント
初コメントです。
今後もよろしくお願いします!
ザワ漁が始まりましたか。
春から初夏にかけての、南三陸の風物詩と
言ったところでしょうか。
しろうお、食べたいです!
今後もよろしくお願いします!
ザワ漁が始まりましたか。
春から初夏にかけての、南三陸の風物詩と
言ったところでしょうか。
しろうお、食べたいです!
Posted by ろうどキングおがわ
at 2014年05月04日 20:14
