2014年11月23日
防災庁舎保存すべき・・・
県の震災有識者会議が21日に県庁で開かれました。
「防災庁舎」「保存すべき」・・・との見解で一致したようです。
富山県農協労の皆さんが、5月に枡沢仮設の住民と、バケツに植えた餅苗
今日は富山農協労の皆さんと賑やかな餅つきでした。
もち米の蒸かし加減を、ベテランのお姉さまが確認・・・ヨッシーオッケ

手あわせも、杵をもつ人と呼吸を合わせ、気合が入ってます。

ちょっとこわごわの手合わせです。初級ですね。

かなり恐々の手合わせです。 外野の応援団の声援はすごいです。

皆でアンコときな粉、昆布と大根おろしの餅を食べました。

お年寄りにはご馳走といえば、お餅・・・一足早い、お正月気分でした。

11月22日は、いいふうふの日・・・90歳を超えた枡沢仮設のご夫婦です。
ばあちゃんの散歩とじいちゃんの晩酌は健康の秘訣です。

富山県農協労の皆様本日は、遠い所ありがとうございました。
感謝・感謝のことばしかありません。地元の皆様にもよろしく・・
「防災庁舎」「保存すべき」・・・との見解で一致したようです。
富山県農協労の皆さんが、5月に枡沢仮設の住民と、バケツに植えた餅苗
今日は富山農協労の皆さんと賑やかな餅つきでした。
もち米の蒸かし加減を、ベテランのお姉さまが確認・・・ヨッシーオッケ
手あわせも、杵をもつ人と呼吸を合わせ、気合が入ってます。
ちょっとこわごわの手合わせです。初級ですね。
かなり恐々の手合わせです。 外野の応援団の声援はすごいです。
皆でアンコときな粉、昆布と大根おろしの餅を食べました。
お年寄りにはご馳走といえば、お餅・・・一足早い、お正月気分でした。
11月22日は、いいふうふの日・・・90歳を超えた枡沢仮設のご夫婦です。
ばあちゃんの散歩とじいちゃんの晩酌は健康の秘訣です。
富山県農協労の皆様本日は、遠い所ありがとうございました。
感謝・感謝のことばしかありません。地元の皆様にもよろしく・・
Posted by あゆみ at 00:38│Comments(0)