2015年01月08日
1月8日の記事
今日は3学期の始まり、子供さんの登校に合わせて
今朝は忙しいひと時でしたでしょう。
そして今日1月8日は・・・26年前に昭和から平成に新元号が制定された日ですね。
当時の竹下内閣の小渕恵三官房長官が新元号を平成と発表されました。
南三陸町や気仙沼市では、人口減少対策待ったなしです。
人口は減る一方で世帯数は増加、核家族化が進んでることや、復興関係の転入者が
いることが要因のようです。
造成地が29年の完成予定地・・・・あと2年・・・まだまだ・・・・



今朝は忙しいひと時でしたでしょう。

そして今日1月8日は・・・26年前に昭和から平成に新元号が制定された日ですね。
当時の竹下内閣の小渕恵三官房長官が新元号を平成と発表されました。
南三陸町や気仙沼市では、人口減少対策待ったなしです。
人口は減る一方で世帯数は増加、核家族化が進んでることや、復興関係の転入者が
いることが要因のようです。
造成地が29年の完成予定地・・・・あと2年・・・まだまだ・・・・

Posted by あゆみ at 16:47│Comments(0)